前回感想 jikaseimiso.hatenablog.com ポケットモンスター バイオレット、チャンピオンロードの感想続き。 現時点でメインストーリーはエリアゼロまでクリアして、図鑑埋めやレイドバトルをやっているところです。まだジムリーダーとの再戦とか、アカデミー…
前作ポケットモンスター ソード感想 jikaseimiso.hatenablog.com ポケモンレジェンズ アルセウス感想 jikaseimiso.hatenablog.com ポケットモンスター バイオレットをプレイ開始したので感想を。 …プレイ開始っていっても、すでにメインストーリーの一つであ…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com SAMURAI MAIDEN(サムライメイデン)の続き。 武田信玄との一戦目終了までの話です。 アクションに関して前回は、動きの後に硬直時間が発生する事が多くて微妙、というような事を書いた。 今回までのプレイで、吹っ飛ばされ…
12/1からSwitchで配信が始まったSWORD OF THE VAGRANT(ソード・オブ・ザ・バークラント)をプレイ開始。 Steamで何年も前に出ていたゲームの移植で、2Dのアクション探索系RPG…メトロイドヴァニア系のゲームです。 制作者がヴァニラウェアのソフトに影響され…
本日D3Pより発売されたSAMURAI MAIDEN(サムライメイデン)をプレイ開始。 現代の女子高生・紬ちゃんが本能寺の変の時代にタイムスリップして、復活しつつある魔王を封印するために刀で戦うアクションゲームです。 ステージ中に現れる亡者たちを切り伏せてい…
前作感想 jikaseimiso.hatenablog.com XBOX ONEのTPS、ギアーズ5のキャンペーンシングルプレイの感想。 もうストーリーには期待できないゲームになったなぁ、と。 ギアーズといえば、ストーリーやドラマとかも少しはあったゲームシリーズなんですが、もうそ…
インディーズのADVノベルゲーム、シロナガス島への帰還をクリアしたので感想を。発売したばかりのゲームなので、当然ネタバレはほぼ無しで。 この時に書いた通り、原作者がSwitch版の出来を酷評したという作品なのですが、アップデートが数回あって問題点を…
積みゲーが増えました。 馴染みのゲームショップに久しぶりに行ったらいろいろと買わされた感じです。 ゴッドイーター3の時とほぼ同じ。あの時買わされたソフトもまだ積んだままなんですけどねぇ…。 今年発売?したソフトばかりなんですけど3本で合計5000…
RWBY Arrowfellのプレイ開始。 RWBYという海外アニメが原作の2Dアクションゲーム。おそらくメトロイドヴァニア系統。キャラの成長要素もあるので。 北米版なのは日本では発売されていないからです。アークシステムワークスが販売しているのですが、日本語ロ…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com アサクリオデッセイ、DLCストーリーをクリア。トロフィーはDLCも含めてコンプリート。 というわけでDLCの感想と全体の感想を。 DLCストーリーはアレクシオスから次の世代・オリジンズにつながっていくストーリーと、アレク…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園 Anniversary Editionの感想後編。 今回は実績コンプリートは狙わずにさっさとクリア。ガチャなんてやってられるか。 前作のスクールモードにあたるアイランドモードは10人(女性…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com XBOX Game Passでいろいろなソフトをちょっとだけプレイしてみたコーナー、第16回。 2か月くらいXBOX Game Pass解約していて今月復活したのでそれに合わせて。今回取り上げるゲームをプレイしたのは一度解約する前なので…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱの感想。 シリーズのこれからと、私というプレイヤーの向き合い方、ストーリーとキャラクターに関して書いて終わりにします。 ここまで私の感想を見てきた人は、内容にかなりトゲがあるな、と思ったかも…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ 2周目難易度ナイトメアをクリア、トロフィーコンプリート。 今回は2周目とか、仮想現実ダンジョンとかサブクエストとか、アチーブメントとかの話。 今週におそらく実装されるエレインとシズナのレース…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ クリア後の仮想現実ダンジョンコンプリートしました。 今回は最終章のおいしかった部分の話と戦闘に関して。 リゼット14歳の学校体験イベントがすごい良かった。 可愛いじゃないですか! 仮想現実マジす…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ ストーリーはクリアしました。 クリアの集合イラストでなぜか今回未登場のベルガルド師匠が映っているのですが、正直な話あそこはレンちゃんかシズナが入るのが普通だと思っている。まあ、シズナは明確…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ Ⅲ部感想その2 なんどもタイムリープを繰り返したヴァンたちは事件の黒幕に迫るが…「え? こいつ黒幕なの? は?」ってなった。 龍が如く5のラスボスで「は?」ってなったけど、それ以上に「は?」だっ…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ Ⅲ部感想その1 すーちゃんなーちゃんが離脱してしまうわけだけど、断章から引き続き水着女子に頑張ってもらうことにします。 3月ですけどそんなの関係ねぇ! 水着のギャルでささくれた心を癒してもらう…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ 断章の感想。 ※不満グチグチ書いてます。注意。 劇中は3月ですが、断章は温かい離島でのバカンスの話です。バルクホルン以外のメンバーが揃った裏解決屋がバカンスとしゃれこむわけですよ。 といっても…
Switchで配信開始になったアタッカーちゃん!というゲームをプレイ開始。Steamからの移植っぽい。 可愛い女の子キャラを操作して、敵ロボットと戦っていくというローグライクに近い感じのゲームです。 MAP上のマスに止まると各種イベントが起きる系で、最終…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱの続き。 第Ⅱ部Bルートクリアまでの感想。 スウィンとナーディアがアラミス高等学校に短期留学してキャッキャウフフの学園ライフを送るお話。のハズが…。 今回もよう死んどるわ。フェイクもあるんですけどね。 な…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱの続き。 第Ⅱ部Aルートクリアまでの感想。 ルート選択の時点でアーロンとフェリが出るのはわかっていたのですが、嬉しいことにリゼットさんも序盤で加入。以後、前作同様リゼットさんの黒パンを拝みなが…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱの続き。 第Ⅰ部クリアまでの感想。 2ルート選択型だったのですが、1ルートクリア後に次のルートに行く仕様でした。私はAルート(ヴァン)からBルート(すーなー)でやりました。 まあ、いつものことで…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱの続き。 プロローグの後の幕間と1章の序盤の感想。 幕間では仮想現実ダンジョンが登場。 急激に進歩し続ける軌跡世界のコンピュータ技術はついに仮想現実にまで行きついた。仮想現実世界でダメージを受…
前作 jikaseimiso.hatenablog.com 本日発売の英雄伝説 黎の軌跡Ⅱをプレイ開始。PS4版です。 プロローグクリアまでの感想です。 前情報は一切なしでプレイ開始。DLCダウンロードですーちゃんなーちゃんが登場することを知った。というか、Youtubeの広告バナー…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com ゼノブレイド3、クリア後のヒーロークエスト。 ニアとメリアが仲間になります。まあ、わかってた。 ニアにしろメリアにしろ外に出たくて仲間入りしてくるのは草。 これはオーズの変身ポーズ! ズザク・ビャッコ・セイリュ…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com ゼノブレイド3、本編クリアまでの感想。 例によってあんまりネタバレはね、うん。 中ボスとしてエックスとワイ(何度も書くがYのこと)との最終戦あり。ワイの死体は粒子になって消えたんだけど、エックスの死体が残った…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com ゼノブレイド3、第6話から7話前編。 発売したばかりのソフトなのでストーリーの核心部分については本当にネタバレはしないつもりなので、実は書けることがあんまりない。 すでにいろんなところでネタバレ感想やストーリ…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com ゼノブレイド3、第6話感想前編。今回は6話の新規ヒーローのお話。 おかえり、エセル(涙) ストーリー進行の上で必ず仲間になってくれるのがミオのかつての同僚であるミヤビ。 ミヤビがメビウスMなのではないかと思って…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com ゼノブレイド3、第5話感想。 最初に一言。操作できないイベントムービーシーンが長すぎ。もうちょっとなんとかするべき。 この世界の秘密の一端や、当初の目的地であったシティーの人々との交流と人間本来の営みに触れた…