正月休み集中積みゲー消化計画その3
Vita版のトトリのアトリエを一周クリアしました。
トゥルーエンディングではないようなのですが、初見プレイはこんなもんじゃないでしょうか。
錬金ばかりやっていたせいか、エンディングはロロナ先生ルート。
今回は感想まとめ、じゃなくてただの感想。なんというか、感想出すのに困るゲームでした。
100点満点で75点くらい。
ちなみにPS3版の前作・ロロナのアトリエは数年前にクリア済み(ノーマルエンド)
アトリエシリーズはあと3作積んでるんで、次はメルルVitaやるかな。
-------------------------------------------------
上で書いた通り、感想に困っています。
良くも悪くも綺麗にまとまったアトリエ作品。
30時間くらいプレイしたはずなのに、すごい良いと思う部分も悪かった部分も浮かんでこない。
つまらないわけじゃなく良作だと思うのですが、それでいてすごい楽しいというわけでもなく。
なんか発売当初はフリーズバグやらがあって大変だったらしいのだけど、パッチ当ててからプレイしたのでそういう現象もなく。
あえて良いところを絞り出すとキャラクターが可愛い&かっこいいってことですかね。(馬車のあいつ以外ww)
岸田メル氏のおかげですね。
かわいいトトリ。貧乳だけどかわいい。
あえて悪いところを絞り出すと、冒険者免許で採取エリアががんがん増えていくのですが、遠い場所だと移動日数がかかること。
行きだけでも馬車をもっと使えると良かったんだけど…。
-------------------------------------------------
苦労したのは船の上でのボス戦。
あいつが強くて、強力な錬金アイテムを作るのに時間かかった。
母の消息を確認したところでタイムアップですよ。別の大陸の村で母の墓を発見したところで時間切れエンド。
ラストダンジョン的なところが開放されたのですが、とてもそこまでやれなかった。
キャラはトトリ、ミミ、ステルクを使ってたのですが、海のボス戦で勝てなくてミミをロロナに交代。
錬金術士二人で攻撃アイテム投げまくったほうが強かった。
このあとミミちゃんはボスにフルボッコされます。