Switchのセールで安く購入したソフトの感想…ほんとにちょっとだけなので感想というより体験談です。
前回と同じく30分未満のわずかなプレイ時間です。参考にはなりません。
ゼノブレイド3や風花雪月無双は購入済みなのですが、SDカードの空き容量が無くていまだにプレイできていない状態でして。
少しでも空き容量を確保したいので、セールで安かったからつい購入してしまったゲームをちょっとだけ体験してみて、続きをやってみたいゲーム以外は削除してしまおうと、そういう計画です。
ギア・クラブ アンリミテッド
このソフトはSwitchのリアル系レースゲームで、実在する車のライセンス契約かなんかの影響で販売終了になり最後に100円セールをやったときに購入。
レースは苦手ジャンルだし、特にやりたいわけでもなかったんだけど買ってしまったので一回はやっておかないとね。
巻き戻し機能や推奨走行ラインみたいなのが出るのは今のレースゲームでは当たり前なのかな。
数レースプレイして終了。やっぱりコーナーは別の車にぶつけて減速して曲がるのがやりやすいな。現実のレースではこんなのやれないだろうけど。
シェフィ
100円セールの時に購入。
一人用カードゲームでヒツジを増やしていくことが目的。ヒツジが全滅したり特定のターン経過したりするとゲームオーバー。
ヒツジを増やすカード以外にも減らすカードやお邪魔カードがあって、そういうカードの処理が大事になっていくっぽい。
カードの絵柄とか可愛い系なんだけど、特に面白くは感じなかったので速攻で終了。
オーバーライド 巨大メカ大乱闘
200円未満だったかのセールの時に購入。
巨大ロボットを操作して謎の怪物を倒し、地球を守るゲーム。
格ゲーっぽい感じがあって、対人対戦メインに作られたゲームっぽい。
シングルキャンペーンで数ステージのみプレイ。やたらと細かく作られているロボゲーとかあるけど、そういうゲームより大雑把な出来。このゲームはそれでいいと思った。
戦闘はパンチキック武器とかで殴る。回避ガードカウンターとかもある。ビルとかは当然のように破壊される。
戦闘よりなによりパイロットの立ち絵が微妙すぎで草。
METAGAL
100円セールで購入。
ロックマンのファンゲーム。ただし主人公のロボットはギャルだ!
ちょっとエッチかもしれない姿のMETAGALが悪の組織に洗脳された姉妹ロボットたちの救出に向かう!
…
なんか妙に敵が固い気がする。ロックマンもこんな感じだったっけ? ロックマン系のゲームはほとんどやらなかったのでこの手のゲームのお約束みたいなのはわからん。死ぬとティウンティウンするのもロックマンのオマージュかな。
続きをやるかどうかは微妙なところ。
白の少女
実はこれは廉価セールではなく10%オフくらいの時に購入。昨年9月にプレイした感想になります。アプデとかで変わってる可能性あります。
ネット対戦専用のカードゲーム? いろんな属性カードを使うことで操作キャラの少女に「色」がついて属性とか容姿が変わっていく。
対戦相手に対して有利な色・属性に変化させて攻めていくのが戦略なのかな?
チュートリアル込みのオフラインモードとかがあるかと思いきや、ちょっとした説明の後にいきなりネット対戦に放り込まれて草。
よくわからないまま、よくわからない相手(マッチング待ちのBOT戦)と、よくわからないままスキルとかを使ってたら、よくわからないまま勝っちゃった。
よくわかんなかったけど、よくわかんなかったね。
対戦ゲーはいろいろ怖くてしんどいので(相手がいるってことで)それ以降プレイしていません。
女の子の絵はかわいい。