記事のタイトル通りでございます。
積みゲーをちょっとだけプレイして、続きをやる気になれなかったゲームをどんどん消化したという扱いにしていこうというコーナーです。
インディータイトル多いかも…。
基本的にセールになったときに購入したものです。あまり興味が無くても90%オフとかワンコインとかになってると、なぜかバスケットに入れてしまっているという…。後になってみて、なんで買ったんだ、って後悔する。
ほんとに積みゲーで、罪ゲー(積むことが)
NEOVERSE
ローグライトカードバトルゲーム Slay the Spireと似た流れのゲーム。知らなかったんですけど、韓国のゲームみたいですね。キャラデザがそういう感じだね…。
使ってみたい豊満キャラがロックされててがっくり。アンロックまでプレイしたいとは思えなかった。
買ったとき500円だったはず。500円か…。
森久城物語
これまたローグライトカードバトルゲーム Slay the Spireと似た以下略。世界観とキャラクターが和風。
女忍者のキャラがもしかしたらえちえちじゃね? というわけで300円未満のセールの時に購入。
他に特筆すべきことは無いです。そんな語れる前に終了したので。
めっちゃ安くセールになる時があるので、この手のゲームが好きな方はプレイしてみてもいいのでは?
COGEN:大鳥こはくと刻の剣
主人公の大鳥こはくが時間巻き戻し能力を持つ剣の力でアクションして、ステージクリアしていくタイプの横スクロールアクション。
基本的に一度ダメージを食らう=即死のオワタ系。それを回避するために時間を巻き戻す。巻き戻せるのは最長で3秒なのかな。ゲージ1ブロックにつき1秒っぽい。変なところで巻き戻すとゲージが回復する前にまた死んでチェックポイントからやり直しになる。
一応チェックポイント?では何回かダメージを防いでくれるバリアが展開されるけど、それ使い切ると即死モードになる。
時間を戻せるし、死んでもチェックポイントからやり直しなので難易度は序盤から割と高めに感じた。すぐ戻せるからこれくらいいいっしょ、とばかりに初見殺しとかもある。
二つ目のボスを倒したところで終わりにしました。ちょっと大変そうで合わないかも。
RICO
ステージクリア型FPS
警察のSWATだかの部隊員として、悪党の隠れ家に乗り込んでいって撃ち殺しまくるゲーム。
低価格ゲームなので出来はお察し。ステージクリア型で短めなので、短時間でちょこちょこプレイしたい人向け。息抜き用。
Kart Crazy Race Simulator Game
日本語非対応のカートレースゲーム。
1レースクリアで終了。ほかの車ゲーに比べるといともたやすくスピンするのが違和感があった。カートってこんな感じなのかな。
TYRANT'S BLESSING
日本語非対応。
ヒーローを数人選んでミニマップに配置し、行動を指定して敵を倒していく小規模ウォーシミュレーション。
ルール説明みたいなのが英語でよーわからん。
敵を倒しても次のターンには復活してきてよーわからんので終了。