久しぶりにアイドルマスターシンデレラガールズの話。
実は3月初旬で引退していました。
最後に入手したのがコスト13の桃華ちゃんのレア。で、ぷち復帰したのが今月。
引退している間に黒川さんはじめ、斉藤洋子とか松山とかいまいちちゃんとか序盤のお仕事のアイドルがSR化していた。
そのうち全アイドルSRになるんじゃないかと。
あと注目は蘭子と楓さんの新SR いままで頑なにボイスがつかなかった楓さんにもボイス実装されてた。
他には新ジューンブライドで加蓮と桃華ちゃんのSRが出てたのは興奮した。
速水奏はほんとに運営のお気に入りと化したなぁ…。
あとこのカードで草生えまくった。
第2回の総選挙の話は次回にでも。
第4弾のCDですが、地元のCDショップでは輿水だけ売れ残ってました。
GREEのCDはもっと売れ残ってた。
三船さんの新SRは完走だった。傘をおっぱいで挟んでてちょっとエロい。
アニバーサリーの時の加蓮完走で懲りたのでやってないけど。2枚目のレベル40とか苦笑。
パティシエ押忍にゃんと同じように表情差分で2種類実装。
SRはコスト18の時代に突入したらしい。
…個人的にコスト17以上はもうSSRとか新しい枠組み作ってそこに入れたほうがいいんじゃね?って思う。
ゲスト枠や配布とコスト17以上のとんでもない性能のアイドルが、同じSRってのは違和感がありすぎる。
一応ソーシャルゲームなんだけど、もはやゲームの体をなしていないのは問題。
守コスを重視したイベントが少ないので、みんな攻にコストを振ってる。キャラ性能も攻撃重視のばっかりになってるみたいだしね。
攻コストを上げて強キャラ敷き詰めて物理で殴ればいい。
とにかくエナドリ飲んでより多く殴ったプレイヤーが勝つという課金アプリ。
もっと遊べる要素が欲しいね。
残ってたモバコインでジューンブライドガチャ回してみたけど、相変わらずのガチャでした。
亜美2 真美 真 雪歩2 道明寺 紗枝 瀬名 伊集院。
765が6枚。亜美のどや顔Wピースとぶりっ子真は正直もう見たくない。
このモバマスをやって一番変わったことって、765プロのアイドルに関心が無くなってきたってことです。
ぶっちゃけ、アイマス原版はもういいです。かなり興味が薄れているので、今後ゲーム展開とかあっても手は出さないでしょうね。ぷちますのアニメも一切見てないです。映画もスルー。
モバマスのオリジナルアイドルのほうがいつの間にか好きになっていた。
モバマスのいいところは、アイドルマスターの名前を冠しつつも、765プロから脱却したところだと思ってます。ガチャからも脱却してほしい…。
逆に、765プロの扱い悪いからアイマスの名前を外せ、と思うプレイヤーも多いでしょうけどね。
モバマスは良くも悪くもキャラクターの個性というか、アクが強すぎ。
特に新しく追加されたキャラクターほどそれが顕著。最近はエスパーとかミリオタキャラも追加されたらしい。パッション溢れすぎ。初期のまっとうなキャラクターに比べて注目されやすいから、キャラ人気が偏る。
GREEでもアイマスのソーシャルゲームが始まっていました。
こっちは完全にノータッチなんで、書けることはほぼないのですが、モバマスとは逆に765アイドルをプッシュしているようです。
オリジナルキャラも含めて50人くらいで、全員ボイス付らしい。要はモバマスでの問題点を踏まえたうえでスタートしたわけですね。
キャラデザは好評だったアニメ版のスタッフによるもの。うまくいったらアニメ化するんでしょうね。
バンナム的にはこっちが本命なのでしょう。
GREE版の目標はモバマス以上の収益を上げることでしょうね。
原作の765アイドル推しで、モバマスに届かなかったら大問題です。
このGREE版のCDのパッケージが不気味だった。
50人くらいのキャラ全員がパッケージに描かれててごちゃごちゃしすぎ。
お願いシンデレラみたいにすっきりできなかったものか。
GREE版ノータッチなのは、こっちは課金してもあんまりメリットないからです。
モバゲーは課金するとある程度は野球チームの運営資金になるわけで。あのクソ弱いチームが少しでも強くなってプロ野球を面白くしてくれたらいいんじゃないかと。
別にベイスターズファンではないのですけどね。
交流戦はフルボッコされてるらしいけど、なんとか中日より上でシーズン終わってほしい。あの中日の監督が好きじゃないんだ。