気ままにゲームプレイ日記

いろんなゲームをプレイしてみた系の雑記

龍の国 ルーンファクトリー(Switch版) 感想12(完)

 前回
jikaseimiso.hatenablog.com

 龍の国、最後に世界線を渡ってカグヤと結婚してみた。おなかが大きくなる表現はなし。


 幼馴染と子供作ってのんびり暮らし始めて終了。
 同性婚もいいけど、やっぱり個人的にはこっちのほうが自然に感じられる。


 龍の国ルーンファクトリーの感想というか、ここのところプレイしていたルーンファクトリーシリーズ(3SP、5、4SP)の感想。
 今までそれぞれ作品の感想で書いてきたので、ここでは簡単に気になったところを列挙していく。



 3SP
 ・主人公は男固定、ヒロイン勢もみんな女性。
 ・かわいいのに攻略できない女性キャラがいる。
 ・ストーリーはいろいろとエグい。
 ・仲間は会話して誘う必要アリ。
 ・料理器具や鍛冶台などは場所固定。
 ・店をやっている住民が店にいなくて買い物ができないことが多い。祝日とか祭りの日は特に。
 ・台風はランダム。セーブデータのロードし直しで回避可能。
 ・依頼は一日に受けられる数が限られている。
 ・ロード時間速い。
 ・初期の釣り竿だと魚釣りが苦行。

 4SP
 ・主人公の性別を選べる。攻略相手は異性のみ。
 ・かわいいのに攻略できない女性キャラがいる。
 ・ストーリーはメインヒロイン的な立ち位置であるセルザが体調不良だったり行方不明だったりすることが多く、その解決のために急いで進行させてしまう。
 ・仲間は会話して誘う必要アリ。
 ・鍛冶台などは好きな場所に設置可能。それぞれ免許を得て購入する必要アリ。
 ・店をやっている住民が店にいなくて買い物ができないことが多い。祝日とか祭りの日は特に。
 ・自分で店をやれる。(私はやらなかった)
 ・台風は事前に予兆あり。住民が台風の話をすることがある…しない場合もある。ヴァリアブル剤で対策可能。
 ・依頼は一日に受けられる数が限られている。
 ・ロード時間爆速。
 ・一部ダンジョンの難易度が正攻法では高い。それに対抗する方法もある。
 ・時間限定のイベントがあるけど、時間をスキップさせることはできない。
 ・町の状況イベントで住民の動きがおかしくなる。

 5
 ・主人公の性別を選べる。同性も攻略可能。
 ・独身なのに攻略できない女性キャラがいる。
 ・ストーリーに関して、神の力みたいなので都合よく進む部分がある。
 ・仲間は会話して誘う必要アリ。
 ・鍛冶台などは好きな場所に設置可能。購入には木材石材も必要。
 ・施設の拡張に驚くほどの木材石材が必要になる。
 ・店をやっている住民が店にいなくて買い物ができないことが多い。祝日とか祭りの日は特に。店員が一人だけの風呂屋は特にひどい。
 ・台風は事前に予兆あり。住民が台風の話をする。ヴァリアブル剤で対策可能。
 ・依頼は一度に受けられる数が制限されている。ランダム依頼はあまり掲示板に出てこない。
 ・ロード時間すこし長め。
 ・レアドロップアイテムがほんとうにレア。コンプは相当な手間。
 ・時間限定のイベントがあるけど、時間をスキップさせることはできない。

 龍の国
 ・主人公の性別を選べる。同性も攻略可能。異性の主人公も攻略可能。
 ・攻略できそうで、できないキャラがいる。
 ・神様はいるけど弱体化しておりなんでもありではない。
 ・ストーリーは割と悲壮感がある。主人公や神々は活躍するが、本来問題の解決に動かなきゃならない幕府などは空気。
 ・仲間は里で編成画面で設定できる。個別に会話しに行く必要はない。
 ・クラフトは店で行う。追加素材でのアレンジなどはできない。仲間とのオリジナル料理はある。
 ・施設、置物で木材石材をたっぷり使う。一部の里は狭いので施設の建築・置物でいっぱいいっぱいになってしまう。 
 ・木材石材ほか、水産物や鉱物を里人が手伝ってくれる。里人の食い扶持を稼がないといけない。
 ・店番がいなくても看板を調べることで取引可能。
 ・台風なし。
 ・依頼は一度に受けられる数の制限あり。ランダム依頼は繰り返し出てくる。
 ・ロード時間少し長め。
 ・布団で時間を昼・夜に飛ばすことが可能。
 ・ドロップアイテムは自動で拾う。装備品などそれぞれ別の場所に収納され、管理しやすい。
 ・畑の栄養剤などは廃止。
 ・俯瞰視点にして簡単に開拓エリアを操作できる。
 ・マップの高低、ギミックにより複雑化し探索要素が深くなった。
 ・夜更かしで強烈なスリップダメージのペナルティ。
 ・全体的にクオリティがあがり、極力ストレスフリーになり遊びやすくなった。



 3SPから5までの共通点としては、クラフト中や農業中にRPを使い果たしていることに気が付かず作業を続けてしまい、うっかり過労死してしまうこと。これけっこうやらかしてる。死因の9割これだと思う。
 すぐ思いつくだけでこんな感じかな。ゆっくり振り返ればもっといろいろあるとは思う。

 龍の国の後に5をやったので、後からいろいろとわかったことがある。
 ひなちゃん関係が特に。
 

 みささぎさんの娘なんだからもう少し大きくても良かったのでは…?

 龍の国は快適さがマジハンパなかった。
 キャラデザも個人的に好きだったし。
 次回作も期待していると言わざるを得ない。
 ただ旧作のほうもね、いろいろ不便ではあるんだけどそれでも変わらない楽しさはある。不便が楽しいっていう人もいるしね。不便さはあるけど3SPや4SPはロード時間速いし。
 個人的には普通に快適にプレイできたほうがいいので、今後もその方向でシリーズが続いてくれていったらと思います。