ルーンファクトリー5をクリアまでプレイ。クリアまでというか、結婚出産まで。そこまでで大体のことはやったので。
やっぱり最新作の「龍の国」に比べるとほぼすべての要素で劣っているなと。
「龍の国」はSwitch2版もあってそっちはもっと快適にプレイできるんだろうな。同じSwitch版でもグラフィックのクオリティもキャラクターモデリングもシステムもルーンファクトリー5はほぼ全敗。
最新ゲームと数年前のゲームを比較しても仕方ないのかもしれないけど、同一ハードでここまでクオリティに差がでるんだと。
この5は正直、キャラクターの魅力も私には刺さらなかった。「龍の国」に引き続き登場するひなちゃんが一番かわいかった。サキュバスという性的に踏み込んだセクシーキャラもいるんだけど、ちょっと性格が合わなかった。
さらに言うと、攻略不可能(結婚できない)女性キャラクターのほうに魅力が多かった。
他のキャラクターに関しては風呂場とか雑貨屋とかよく使う施設の人だけ顔なじみで、他はあんまり接点持たなかった。
途中から登場するとあるキャラクターがとんでもない神的な存在で、超常的な能力や肩入れがなければ世界は終わってたかもしれない。神の力で空の上までワープできますとか、そういうのね。ご都合主義的な。
事件の黒幕はこの手のラノベ系ストーリーにありがちな正義のためへの暴走だった。正直、敵方も印象が薄い。
キャラやストーリーに関してはここまでにして、感想を書いていく。
↑で「龍の国」と比べてダメだと書いたけど、決して面白くなかったというわけではない。普通にプレイしていく上では。普通じゃない部分が苦痛だった。
戦闘などのバランスはルーンファクトリー4よりはよかったと思う。
特にクリア後のダンジョンに関しては5はまだまとも。4の終盤ダンジョン・ルーンプラーナは装備をちゃんと用意しないと即死上等だったので。
ダンジョンの仕掛けとかも4に比べると楽かな。木材・石材集めもまだ楽な方。採取ポイントを完全に壊さずエリア移動して戻ってくると、また採取できるので。ただし施設の拡張で要求される木材と石材の数は異常。何考えてその数字にしているんだか。
ルーンファクトリーシリーズお約束の掲示板がチュートリアルくらいしか機能していない。4はたしか頻繁に農作物の出荷とかアイテムの納品とがあった。3も「かんたん依頼」みたいな形でいろいろとあった。でも5はチュートリアル以外の依頼があまり出てこない。納品依頼とかたまーに…ほんとにたまに出てくる程度。ええ…?
主人公がSeedから離れている時期には、探偵社の掲示板に仕事が張り出されるという話だったんだけど、クリアまでその掲示板には一切何も貼られていませんでしたね。なにこれ。
町の人々と会話すると個人的に依頼を受けることはある。掲示板ってなんだっけ?
シリーズ全部に言えるかもしれないけど、ふつうにプレイしていたら農業全般や料理などのクラフトや施設の拡張、結婚などの恋愛関係もストーリークリアしていても全然終わっていないと思う。
ストーリーは割と深刻なので手早く解決したいんだけど、そうしちゃうと後からは農業やクラフトレベル上げなど作業感が強い要素が残ってしまう。そこが好きなプレイヤーにはいいんだろうけど。
後から入手できる金の農作物の種は育つまでにとんでもなく時間がかかる。育成速度5倍にしても。
そのあたりの進行バランスがあまりよくないかなと思ったりする。結婚相手との好感度あげ(1日1回プレゼント)しているときに、畑に水撒いてプレゼント渡してそのまま朝に寝るというそういうライフスタイルになってしまっていた。
武器や防具のアレンジや強化なんかはいろいろと可能性があって面白いと思う。私はほとんどやらなかったけど。「龍の国」はこのあたりはシンプルだった。
クリア後のダンジョン、リグバースの迷宮。
リグバースの迷宮に言及すると、4ほどではないけど5も先に進むたびに敵の強さが跳ね上がるので逐次装備の強化が必要。
装備作成に使用する素材が、強いものになるたびにレア素材が要求される。これが一日一回しか再戦できないボスのレアドロップだったり、クリア後ダンジョンの特定のフロアでしか出てこない敵のレアドロップだったりする。
このレアドロップが本当にレアで、私が取ろうと思った「輝く翼」はリグバースの迷宮のある階に一体しか登場しない(ドロップ場所から離れて戻ってくると再出現する)コケオウムというモンスターのレアドロップ。ドロップ率アップの装備をつけてコケオウムを倒しまくって正確には数えていないけど120匹目くらいでようやくドロップ。ソシャゲのガチャかよ。
レア素材はクリスタルショップの交易品に並んだりすることがある。が、交易品のラインナップもガチャ。店先になければゲームをロードしなおす必要がある。
ボスのドロップも基本的に悪く。そういうエンドコンテンツみたいにする必要ある?
アレンジ武器を作るには絶対に原材料を集める必要があるため、やりこみで強い武器を作ろうと思うと結構なレアアイテムガチャをするハメになる。
ちなみにこのダンジョン20Fまでクリアした後、ダンジョン内に出現する宝箱から良い装備がドロップするようになるっぽい。…クリア後に出てもあまり意味ないんやで? このダンジョンの敵が最難関なんだから。それを突破した後に出て来ても…。
流星(作物)について。
やりませんでした。それだけ。
結婚相手はベアトリス王女になりました。
結婚に至るまで、王位継承に関する試練イベントとかあったのですが、それが必ず夜に発生するイベントなので大変だった。「龍の国」は夜までスキップできたのですが、5はそういうのないので実際に夜まで待たないといけない。
まあ王位継承はしなかったのですが、それでも王女をめとるわけなのでお金を貯めて持参金14億を用意しました。ゴールドジュース売りまくり。
そのあたり云々はおいといて…同性婚です。
女主人公かわいいから、同性婚実装されていることもあり女主人公で始めたのですが、結婚する段階になって失敗だったかもと思い至った。
結婚後、子供が生まれるのはこのシリーズの流れなのですが同性婚というわけで子供は別の意味で「授かる」ことになります。これが違和感強い。
現実でも同性婚で子持ちとなると養子ってことになるんだよなぁ。うーん。同性婚を選ぶ人がいるってことは理解できるんだけど、わかるんだけど。うーん。
さらに言ってしまうと、私は男だから子供ができるっていうのはやっぱり夫婦でやることやって、そう考えちゃう。ドスケベだから。だから違和感を感じちゃう。
実際、男女の夫婦でも不妊とかあるし誰もが自然な形で子供を持てるわけではないことも理解しているんだけど。なかなか難しいところ。
結婚の話といえば、4のマーガレットさんも登場する。すでに子持ち。俺の子か。
ほか、「龍の国」でひなちゃんが言っていた人形ひっぱりあいのイベントも発生した。
ジュリアンくん、将来どうなっちゃうんだろうな。ひなちゃんはアズマで結婚しちゃうし(不確定)