気ままにゲームプレイ日記

いろんなゲームをプレイしてみた系の雑記

XBOX Game Passでいろいろやってみた21


 前回
jikaseimiso.hatenablog.com


 Game Passのソフトをつまみ食い的に30分~1時間程度でちょっとだけプレイしてみた感想。
 ディアブロ4という人気ソフトもDLしたのですが、プレイには別のサービスのアカウントを作らないといけないようで、その時点でめんどくさくなってそのままアンインストしました。


Little Kitty BIG CITY

 家猫がハプニングで家から離れたところに落下してしまい、帰宅するために街を歩き回るという猫が主人公のゲーム。
 操作はジャンプやダッシュ、物をくわえたりと、そういう猫に可能なアクション。
 いろいろとコミカルに描写されており、カラスなどの別の生き物との会話シーンもあったりする。2年くらい前かな?別の猫ゲー出てましたけど、あっちはリアル調グラフィックで猫がしゃべったりしないんだけど、コミカルなほうがお子様向けになるんじゃないかな。
 鳥を狩るという要素もあるのですが、お子様向けだけあって逃がしている…らしい。
 探索要素もあり、強化アイテムなどの入手が初期の目標になるっぽい。

 街を歩いている人間が高確率で歩きスマホしてるのがムカツク。やめてくださいね、現実でこういうの。車やチャリが近く通ってからビクッて顔したりするの、どんだけ周り見てないんだと。危なすぎる。

 犬派なんで続きはやりません。



While the Irons Hot

 鍛冶屋を志す青年が昔鍛冶のメッカだった街を復興させるべくいろいろ頑張るゲームらしい。

 金属の精錬や売り物の鍛冶でクラフト要素がある。
 素材集めでワールドマップに出て探索もする必要があるっぽい。

 鉱山に素材集めに行くが、そこをアジトにしている盗賊団みたいなのがいて…。
 っていう感じのストーリーになっていくのかな。
 続きはやりません。



TRAIN SIM WORLD4

 電車の運転士のシミュレーションゲーム。やたらキアイ入っててソフト本体の他に追加の電車?のDLCが5,6本一緒にDLされました。
 ですが…このゲーム、日本語非対応。はい、英語ほとんど読めません。

 電車動かすチュートリアルから始まるのですが、わけがわからないままチュートリアル終了。特にこのレバーが良くわからん。
 チュートリアルが終わってから適当なステージで遊んでみたのですが、動かすことができただけでひたすら走り続けるだけ。目的地にしっかり止まらないといけないんだけど。

 そしてそのままプレイ終了。



No Man’s Sky

 これ以前のちょっとだけやってみたで取り扱ったゲームなんですけど、消さずに放置していたら割と頻繁にアップデートが継続されていて。10GB以上のアップデートとか普通に入るんで、そろそろアンインストしたくて最後にもう一回だけプレイ。
 最初からやり直したら今度は冬の惑星からスタート。気温が-50度。吹雪くと-90度まで下がるという過酷な環境だった。


 今回はちゃんと宇宙に旅立つまでプレイ。チュートリアル通りにやった。
 チュートリアルに従ってやりはしたんだけど…途中で宇宙船の場所わからなくなって焦った。それでも進めてたらなんとかなったけど。
 ゲームとしては宇宙に旅立ってからが本番なんだろうけど、ここで終わっておきます。
 


Spiritfarer

 スピリットフェアラーという、死者の魂の導き役?に就任した主人公のステラが死者の接待を頑張るアクションアドベンチャーゲーム…っぽい。

 たぶん本当の冥界への渡し守みたいな役割なんだけど、それゆえステラは船で行動することになる。
 船の上に客室やキッチンなどを建築する必要があって、そのための資材集めなんかで世界をまわることになる。

 このゲーム、元々評判が良いタイトルだって聞いていたんですけど、やってみたらね、ちょっと先が気になってきた。アクションもいまのところ緩い感じだしね。
 続きやるかな…。



BIOHAZARD RE:3

 バイオハザード3のリメイク版。燃えてる通路を消火したところまで。

 舞台はラクーンシティらしい。初代バイオの女主人公が再登板。
 ゾンビの脅威だけでなくバイオRE2でも出たアイツからも逃げないといけないっぽい。床や壁をぶち抜いてくるんでやばい。花山薫じゃねーか。

 RE2と同じでゾンビが固い。
 続きはやりません。逃げ続けなきゃいけないっていうのはしんどい。



NO MORE HEROES

 ノーモアヒーローズの三作目。
 これ初代のPS3版でメインヒロインの全裸モデル(当然大事なところは隠してる)を鑑賞できるモードがあったことで有名。
 殺し屋アクションゲームでゴア要素とプロレス技のバカゲー寄りのシリーズだということだけは知っていた。

 プレイしてみた感じはまさにそう。ビームカタナの充電操作はちょっと微妙…。

 仲間の女キャラのOPIに興味津々だったりします。
 ストーリーはおうちにかえったETみたいな宇宙人が数十年経って侵略者として再訪してきた。主人公トラヴィスは宇宙人の侵略に立ち向かっていくという話。
 続きやるかはわかりません。