ドラゴンズドグマダークアリズンのSwitch版をちょっとだけプレイ。
これXBOX360版をクリア済みなんですけど、セールで500円ちょいになってたので懐かしむ気持ちもあって購入してしまいました。なんかPS/XBOXの現世代機で続編の2が発売された関係でのセールっぽい。
購入したわけなんですが…DL容量が12GBもあるため、今回は一瞬だけDLしてちょっと懐かしんでプレイして速攻で消去するというプレイになりました。
主人公はドラゴンに心臓を奪われ覚者という特別な存在になってしまうわけなんですが、序盤はただの村人が武器持っただけみたいな感じですね。
覚者がポーンという仲間を引き連れてドラゴン討伐に向かうという感じのストーリーです。…たぶんそんなんだった気がする(もう覚えてない)
記憶の中では王様の奥さん寝取ったりしてたような気がする。逆に言えばストーリーそこしかはっきり覚えてない。
このゲームNPCに好感度があって一番高いキャラがヒロインになるという要素があるんです。で、頻繁に会話する宿屋のオヤジがヒロインになることが多くて当時かなり話題になっていた覚えがある(笑) 私は宿屋のオヤジは回避しました。寝取りを貫き通しましたね。
あとなんだっけ? スカイリム(エルダースクロールシリーズ)の「膝に矢を受けてしまってな」みたいなNPCの定番のセリフがあったんだけど、とっさに出てこない。
ゲーム開始すると、過去の世界の覚者がモンスターの襲撃と戦いつつチュートリアルをするというシーンから始まります。…キマイラ戦で死んで終了。
で、マイキャラ作成で最初に職業みたいなのを選ぶのですが、昔は前衛職だったので今回は魔法使いで行きましたね。
さっそくド迫力のドラゴン登場で主人公が覚者に。やっぱドラゴンには迫力が必要だよね。
なんか町中のいろんな物を拾えるんだけど、こういうのいらなくね? スカイリムとかオープンワールドゲーあるあるだけど、スプーンだの細かいアイテム拾うの手間でしかないと思う。水とか瓶とか使い道があるものはわかるんだけど。
なんやかやで主人公は村の近くの砦にたどり着きます。ここでヒュドラ登場。
「首を切断しろ」とか言われるんだけど、魔法使いで杖装備なんで無茶言わないで欲しい。NPCが首切るまでファイアしてるだけで終わった。職業選び失敗したかも。やっぱヒロイックファンタジーなら武器持って戦わないとな。ガンダルフもそうだったし。
チュートリアルの過去の覚者は戦士でアクションもサクサクで楽しかったけど、魔法使いはちょっと…。ちょっとなぁ。選択間違ったね。
というわけでここまでで一旦終了。続きやるかはわかりません。