気ままにゲームプレイ日記

いろんなゲームをプレイしてみた系の雑記

イース・メモワール フェルガナの誓い 感想1


 ようやくSwitch版フェルガナの誓いをプレイ開始。

 連休中に一気にプレイするつもりだったのですが、まだ序盤です。最初のチェスター戦のあと、下に落とされたところまで。
 他のゲームも並行でプレイしている状況かつ、VTuberのライブ放送見たり職場の後輩から強く勧められていた漫画・スパイファミリーを読み始めたりしたため。 
 フェルガナに関してはPC版を発売当初にプレイしたのですが…ストーリーがほとんど覚えていない。イースⅠ&Ⅱやオリジンは大筋は覚えていたのですが。フェルガナはぽーんと記憶から抜け落ちている。
 フェルガナの思い出って、難しかったことしか記憶になくって…。ジャンプアクションの失敗でやたらと下に落ちてたのと、ボス戦でリトライしまくったことと。そのせいでストーリーが思い出せない。ストーリーどころではなかったのですよ。

 とにかくプレイ開始、難易度選択(上の画像)
 【ノーマル】標準的なバランスです。本作特有の緊張感が味わえます。
 標準的なバランスといいつつも、その後の文面が本作特有の緊張感が味わえます。というのがね。罠ですね、これ(苦笑)
 アクション得意な人以外は、初見は下の難易度を選ぶことをお勧めします。ご丁寧にVERY EASYまであるってのは、つまりそういうことです。
 今回はEASYを選びました。二度は騙されませんよ。

 今作は一応リメイクということで、PC版とはいろいろと違いがあります。
 キャラクターのイラストがよりアニメ調になりメインストーリーに関する台詞は声優の音声付になった。アドルもちょろちょろと喋る。
 ファルコム特有のハイスピードモードも実装されています。アクションでハイスピードはヤバイ気もするんですが、イベントシーンとかでは使い勝手がいいのかも。 

 ストーリーは相棒ドギの故郷、フェルガナにたどり着いた冒険家・アドルがフェルガナの問題に立ち向かっていくという冒険譚になります。
 今回は漂流や衰弱はしていません。

 ヒロイン、エレナが可愛い。PC版よりもロリロリしてる。

 おっぺぇさんもいる。

 アーニャ知ってる。そのキラキラ、マイナンバーカードでしょ。

 ゲームとしてはイース6からシステムはほぼ継承。剣技と魔法(特殊能力)を駆使して戦い、ダンジョンを攻略していく。

 通常の剣技以外に、ダッシュ攻撃、ジャンプ中の攻撃とジャンプ下突きなどで様々な状況に対応する必要がある。
 ダンジョンの仕掛けを解くのに魔法が必要だったり、ジャンプ攻撃で滞空時間を長引かせてジャンプ移動する場面もあったりする。
 魔法、武器防具の強化要素もアリ。

 ボス戦は基本的に行動パターンを覚えて回避し、隙を見て攻撃していく系。序盤EASYなのでそんなに苦戦はしていませんが、次あたりのボスからえげつない感じになっていく記憶がある…。
 


 次回
jikaseimiso.hatenablog.com