ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド 4回目。
あらすじ。
ゾーラの里にたどり着いたリンクは100年前の仲間の一人、ゾーラの姫であり英傑でもあるミファーの記憶を取り戻すゾヨ。
ミファーはガノンに対抗するための戦力である水の神獣ヴァ・ルッタの搭乗者だったが、100年前にガノンの策略で死亡してしまうゾラ。
リンクはシド王子と協力して暴走しているヴァ・ルッタに乗り込み、水のガノンを撃破しヴァ・ルッタを取り戻すゾ!
ミファーとリンクの馴れ初めやミファーの結末を知ったリンク…つーか俺は落涙する。
ミファーかわいすぎだよ!
魚人で頭が魚の形してるんだけど、なんかかわいいんだよね、ミファー。
健気だしリンクに一途だし…。
魂だけになってしまってもリンクを助けてくれるという。最後ほんとに泣いてしまった。日本人はこういうストーリーに弱い人が多いと思う。
ミファーの手作りの鎧と形見の槍は一生大事に取っておきます。
…この槍もやっぱり使うと壊れるんだろうか…。絶対つかわねぇ。
ゾーラ族全般、めっちゃ好きですわ。
電気の矢集め。
ライネルとかいうバケモノの住処周辺にいっぱい落ちてる。
…ちなみにライネルに見つかるとめっちゃ遠くからでも的確に狙撃されます。
シド王子に乗ってヴァ・ルッタと戦うところも面白かった。最初、飛んでくる氷をどうしたらいいかわからなかったけど。
シド王子に上空に飛ばしてもらって、電気の矢をヴァ・ルッタのコアみたいなとこに撃ち込んでいくわけですね。ここで落下中の弓矢は狙いをつけるとスローモーになることを初めて知った。
ヴァ・ルッタは象型の巨大兵器。このマップ攻略中は、ヴァ・ルッタの鼻の位置を動かすことができる。これがこの攻略に重要になる。
ボスは最初どうしていいかわからんかったけど、見るからに弱点っぽいところに矢を撃ち込んでいったら普通に勝てた。
こいつよりもそこらの雑魚のほうがよっぽど手ごわい…。
SDカードの容量あけたくてゼルダをちまちまプレイしてるけど一向に終わらん。
Switchってほんとうにチマチマ少しずつプレイしていくのに向いているハードで、そこはいいとこなんだけど、これだけ広大なフィールドのゲームだとチマチマプレイでなかなか終わらないというジレンマ。
今のウィークエンドゲーマー状態の私にはほんとうに良いゲーム機。Peach Ball閃乱カグラとかゼノブレイド2とかいまだにちょこちょこプレイしているしね。
ライトユーザーにお勧めのゲーム機です。…ただしこのブレスオブザワイルドの戦闘は結構オワタ式なので(敵の攻撃力が強め)ライトゲーマーには向いてないかもだけど…。
続く。