英雄伝説 空の軌跡FC Evolutionをプレイ開始。
2004年にPCゲームとして日本ファルコムから発売されたRPG、英雄伝説6 空の軌跡が度々進化し色々なハードに移植され紆余曲折を経てPS VITAで演出強化されたEvolutionとして2015年に発売されたものです。
Evolutionとしてはキャラクターグラフィックがよりアニメチックな絵柄に変更され、メインのストーリー部分はフルボイス化。
それ以外は基本的に他のバージョンと同じ…なのかな。
ファンタジーな世界観でありながら、我々の世界に近いレベルの科学技術…導力が発達しつつある世界。その世界を舞台に七つの至宝を巡って秘密結社とアレコレしちゃうRPGです。
私がこのゲームを遊んだのはPC版の発売当時の2004年。
当時、オンラインゲームのFFXIのプレイヤーで、毎日数時間ログインするような人間だったのですが、このゲームはなんとか積まずにクリアしたのだった。
FFXIをプレイしていた期間に積みゲーが異常に増え、それが今にまで尾を引いているのは苦い思い出。
ちなみに当時もブログをやっていて、gooブログに間借りしていたのですが、さる事情で一度gooブログを削除。後にgooブログに復帰しようとしたのだけど、「一度消したんだからこのアカウントではブログもうやれないよ、よそでやりな」という感じのgooのルールがあってはてなに移ってきたわけです。
当時のブログのタイトルで検索してくる人もたまにいるっぽいので、なんかもうしわけない気分になる。gooの頃はここまでおっぱいおっぱい連呼するような人間ではなかったのだ。本当に、当時の私は正真正銘のコウセイネンであって…まあ私がコウセイネンであるのはみんなご存じなので詳しくは省略するが。
で、gooのブログでもFC…当時はFC(ファーストチャプター)なんてタイトルにはついてなかったのだけど…の感想を書いたら「どのキャラが好きですか?」とコメントがついた。クールビューティーなキリカさんです(キリッ)などと返答していたのを覚えている。
そんなこんなでこのゲームにはいろいろ思い入れがあるのだ。
その後PSP版やらPS3版やらが出ているのだけど「懐かしいなあ」と思いつつも振り返ることなくここまで来てしまった。
しかし、ついにまたやりたくなったのだ。今年は後継作の閃の軌跡シリーズも完結編が発売される予定だ。ここらで一回、空の軌跡を振り返ってみようと唐突に思い至ったのだった。
再プレイしてみると、すべてが懐かしい。
Evolutionなので絵柄変わってるんですが、温かみのあるマップグラフィックや音楽はそのまま。
チョロイもんだぜ。
絵は今の若者に受けそうなアニメ調になっています。嫌いじゃないわ!
音声もドラマCDとかのキャストがそのまま続投しているっぽい。一応、PC版のSC(セカンドチャプター)にも音声あったような気はしますが、たしか戦闘時の掛け声とかだけだったかな。このEVOはめっちゃしゃべるよ。
とりえあず序章をクリアしたところ。
序章のストーリー。
遊撃士(ブレイサー)という人々の助けになることを仕事にする職業がありまして。
主人公エステルの父親、カシウスはその遊撃士。
父親と同じ遊撃士の道へ進みたいエステルは義弟のヨシュアと共に準遊撃士(見習い)としてロレントの街の人々の様々な依頼をこなしていく…。
ある日、カシウスは緊急の案件で外国へ出張することになった。
カシウスがこなす予定の仕事を変わって請け負うエステルとヨシュア。
依頼をなんとか終わらせたエステルたちに、父・カシウスが乗った飛空艇が行方不明になったという一報が届く! はたしてカシウスの安否は!? エステルたちは正遊撃士になれるのか!?
つづくっ!
カシウスが行方不明とは…。
…カシウスなら平気やろ^^
なぜならオヤジゲーだから。
このキャラクターはアルバ教授。
ぶっちゃけ、空の軌跡FCと続編のSCの黒幕です。
まだ正体あらわしてないんですが、初対面のイベントでは目的とか嘘ついてないんですね。ある意味すごいわ。
ミニスカートで武器を振り回して戦う士官学校があるらしいで。