ここのところダンジョントラベラーズ2やらアサシンクリードユニティやらヘイローマスターチーフコレクションやらサンセットオーバードライブやらいろいろとこまめにプレイしているのですが。
さすがにこれだけ並列でプレイしているとわけがわからない。
そんな状況に終止符を打つべく、11/27発売のDRAGON AGE INQUISITIONをプレイ開始しました。
なにを言ってるのかわからない?
俺もわからない…。
ほんとはこのソフトを購入する予定はなかったのですが、本来購入予定だったザ・クルー(12/4発売)というレースゲームがオンライン専用(シングルプレイでも)ということで購入を断念。
その予算で購入しちゃったというわけなんです。
オンライン専用ソフトは勘弁してくれえええ、ギガパッチ勘弁してくれえええ、オフラインシングルで遊ばせてくれえええ。
-------------------------------------------------
このドラゴンエイジというソフトは洋RPGです。
リアル志向のグラフィックで、壮大なストーリー、世界観を舞台に繰り広げられるヒロイックファンタジーRPG
EA社販売、開発がBiOWARE、マスエフェクトを開発したタッグが贈る作品です。
ドラゴンエイジオリジンズ、ドラゴンエイジ2とシリーズ作品が前世代機で発売されており…積んでいます。
少しだけプレイしてみた感想は、RPG+SLGってかんじですね。
一見するとアクションRPGっぽい見かけですけど、実際はシミュレーションRPGっぽいです。
戦闘中にポーズして周囲を見渡して、仲間に指示を出したりします。時には仲間キャラを操作して効率的に立ち回るのが必要になってきます。
割と面白いです。今のところ。
ディスク回転音はシュシュシュ…って感じで鳴るけど、PS4本体は静か。
ほんとにね、サイコブレイクのあの本体の騒音はなんだったのかと。ドラゴンエイジもアサシンクリードも普通に静かなんですけど、サイコブレイクはなんであんなひどかったのか。
ストーリーは多分こんな感じ。
いろんな勢力のお偉いさんが集まった会議でなんらかの事故が起こって、主人公以外のお偉いさん全滅。
時を同じくして天に裂け目が走り、そこから悪魔がばんばん出てくるようになった。
生き残った主人公の手には不思議な力があり、それで小さい裂け目をふさぐことができるようだ。
主人公は仲間たちとともに世界を救う冒険の旅に出ることになる。
しかし主人公がこの事件の下手人だと疑う者たちもいて、悪魔以外にもいろいろと大変かも。
たぶんこんな感じ。
キャラクタークリエイトは割と自由にできるっぽい。顔とかね。
こだわるとキャラ作成だけで長くなるので、てきとーに作りました。
人間男両手戦士。俗にいうHFO(ヒューマンファイターオトコ)
髭田髭衛門の冒険がいま始まる!(名前もてきとー)
なんかギアーズ3の髭ドムみたいになったなぁ。
プレイヤーの決断で進行ルートなどに変化があるっぽい。
字幕は画面上に出ます。ちょっと違和感。
あと、コントローラー設定は洋ゲーのまんまです。×ボタンが決定ボタン、○ボタンがキャンセルです。私はXboxで慣れてるのですが、慣れない人はこれやりにくいだろうなあ。