アクション
前回 jikaseimiso.hatenablog.com イースⅨ 一周目クリア。次は難易度ナイトメアの予定。 今回は微妙にネタバレがあるので注意。 怪人たちの仕掛け人的な黒幕が登場したり団長が止まるんじゃねぇぞしたり。 その黒幕がアレで、これはイース5もリメイク計画し…
任天堂とコーエーテクモのコンビによる無双アクションゲーム、ファイアーエムブレム無双。 そのストーリーモードのクリアまでの感想です。 このゲームはずっとチョコチョコ継続してプレイしていました。現在はヒストリーモードという別のモードで遊んでいま…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com Rabi-Ribi ラビリビ 現在チャプター3に入ったところ。チャプターいくつまであるのかわからないけど。 妖精のリボンのあだ名がリビ。主人公のエリナがウサギ=ラビットで、二人合わせてラビリビっぽいです。 前回かいてませ…
BLOODSTAINED: RITUAL OF THE NIGHTをプレイ開始。 前々からこのソフトはSwitch版を購入するといっていたのですが、PS4版に切り替え。 理由はSwitch版は不具合が出ていてまともにプレイできないという噂があるため。もう一つ、Switchのメモリーカードの容量…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com イースⅨ 第Ⅵ部《背教者》編、第Ⅶ部・監獄狂想曲まで終了。 《背教者》を仲間に加えて、アドルたちはバルドゥーク監獄とグリムワルドの夜の秘密に少しずつ迫っていくのだが…。 まさかアレがああなって、あの人があんなことに…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com イースⅨ 第Ⅴ部《猛牛》編。 ついに五人目の仲間、《猛牛》仲間入り。 打撃属性のパワーファイター。そのぶん足は遅い。前作のサハドっぽい。速さと手数の白猫か、一撃と耐久力の猛牛か、好きな方を選んでくださいな。 猛牛V…
Rabi-Ribi ラビリビのPS4版をプレイ開始しました。 これは台湾のメーカーが製作した2D横スクロール型のアクションゲーム。いわゆるメトロイドヴァニア系のゲームです。 PS4版がセールになっていたときに購入して積んでいました。 プレイ開始したのは本日10/1…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com イースⅨ 第Ⅳ部の《人形》編まで終了。Ⅴ部は《猛牛》編っぽい。 今回もネタバレはできるだけ回避。 Ⅳ部は怪人の名を騙る盗賊の追跡をする話です。 その過程で、満月のグリムワルドの夜と遭遇。これはいままでの防衛戦とは違…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com イースⅨをじわじわプレイ中。 このゲームは一気にプレイではなく、じっくり遊んでいく予定。 今回は第Ⅲ章の《鷹》編が終わったところまで。 出たばかりのゲームなので極力、ストーリーに関するネタバレは避けていきます。 …
本日発売のPS4ソフト、イースⅨをプレイ開始。 日本ファルコムのイースシリーズの最新作で、アクションRPGです。 監獄都市バルドゥークに囚われてしまった主人公アドル・クリスティン。 監獄からの脱獄の途中、アドルは謎の人物の手によって怪人・赤の王とな…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com イースⅧ ラクリモサ・オブ・ダーナ。 難易度ナイトメアクリア、そしてトロフィーコンプリート。 というわけで、感想のまとめです。クリアしたのは先月の頭くらいなんですけどね。新作のⅨの発売前に感想を。 いやあ、面白か…
本日発売のNINTENDO Switchのソフト、アストラルチェインを少しだけプレイ。 任天堂とアクションゲームに定評のあるプラチナゲームズがコンビを組んで制作した3Dアクションゲームです。 買う予定はなかったのですが、ある理由でゼルダの伝説ブレスオブザワ…
本日発売になったDEAD OR SCHOOLを少しだけプレイ。 このソフトはSteamで販売になった横スクロール型戦闘探索アクション…いわゆるメトロイドヴァニア系のソフトのコンシューマ移植版です。少数人数で制作したインディーズタイトルです。 なぜ購入したかとい…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com イースⅧ ラクリモサ・オブ・ダーナのストーリーに関して思う事を書いてみる。 すべてではないにしてもネタバレがあるので気になる方は注意。 おおまかに書いてしまうと、アニメ映画の「君の名は」みたいな要素がある。「君…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com イースⅧ ラクリモサ・オブ・ダーナ。 今回は主人公たち以外の漂流者の紹介をするよ。ネタバレは避けたいので全員の紹介はしない。個人的に好きなキャラだけピックアップ。 基本的に漂流者はかなり有能な人物がそろってる。…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com イースⅧ ラクリモサ・オブ・ダーナ。一周目難易度ノーマルでクリア。 クリア後追加のダンジョンを攻略後、二周目難易度ナイトメアに行く予定です。 今回はアドルと共に冒険をする愉快な仲間たちを紹介します。 前回もそうな…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com イースⅧ ラクリモサ・オブ・ダーナ。 今回はセイレン島でのアドルたちの冒険についていろいろと紹介します。…もうプレイはストーリーの第四部まで来ているのですが、今回は第二部までの内容。 アドル達の冒険の目標はいろい…
前作 jikaseimiso.hatenablog.com 2016年に日本ファルコムより販売されたPS VITAのアクションRPG イースⅧ ラクリモサ・オブ・ダーナ。 その後、新要素が追加されたPS4版が2017年に販売され、DL版をセールの時に購入して積んでいました。 前作に当たるセルセ…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com イース セルセタの樹海をクリア。 かなり面白かった。 100点満点で75点くらい。 難易度ノーマルで一周クリア。地図・モンスター図鑑・素材採取ポイント・宝箱はコンプリート。トロフィーはスカスカ。Switchのゲームをやり始…
最近PS4版が発売されたイース セルセタの樹海。これのPS VITA版をようやくプレイ。 日本ファルコムの看板作品イースシリーズの一作。大昔にファルコムが外注に適当に投げて作らせたイースⅣ(適当すぎて別メーカーで同じナンバリング、ストーリーが違う2種類…
本日SwitchでDL配信が始まった「ホッピングガールこはね ジャンピングキングダム-黒兎の姫-」を少しプレイ。 どんなゲームかというと、こはねちゃん(16歳)がホッピングでいろんなステージをジャンプしてコインを集めたり、着替え用の衣装を探したりしな…
2018年にDL専用で販売された2D横スクロールアクションゲーム、Bloodstained: Curse of the Moonをプレイ開始。 このゲームはかつて悪魔城ドラキュラを作った人がキックスターターで資金を集めて制作しているBloodstained: Ritual of the Nightというソフト(…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com Assassin's Creed Originsのクリア感想。 100点満点で80点。大変楽しめました。ありがとうUBI で、今年はオリジンズの次回作のオデッセイもプレイするとか前に書いたわけなのですが。 いまUBIの別のオープンワールドゲーム…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com 積みゲー 閃乱カグラ Burst Re:Newalの消化プレイの前にPS4での前作に当たる閃乱カグラEVを再プレイ。DLCキャラも一通りプレイしておこうというわけです。 DLCキャラは安くなった時に買っておりました。で、例によって積ん…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com Assassin's Creed Originsのプレイ感想3回目。 メインストーリー終了。 子供にやさしいバエクさんほんと好き。 エデンの果実という厄介な代物もちゃんと登場。 ストーリーは危惧してたとおり、いいように使われて裏切られ…
前回 jikaseimiso.hatenablog.com Assassin's Creed Originsのプレイ感想2回目。 エジプトでのロケーション巡りの旅を概ね終わらせてメインストーリーに戻ってきました。 ずいぶん長いことアヤは隠遁生活を送っていたわけですが、その間バエクさんはいろん…
2017年にUBIソフトから発売されたAssassin's Creed Originsをプレイ開始。 箱庭スニーキングアクション アサシンクリードのシリーズ作品。こっそり動いて敵を暗殺するぜ、というゲームです。 このオリジンズは従来のアクションゲームとは少し違い、RPGの成長…
前作感想 jikaseimiso.hatenablog.com 積みゲー消化ブログだったのを危うく忘れるところだった。 というわけで、今回は積みゲー プリンスオブペルシャ 忘却の砂を消化。 アサシンみたいな画像ですがプリンスです。 一方通行系の3Dアクションゲームです。ア…
ゴッドイーター2レイジバーストが明日からPS PLUSのフリープレイになるということで、積んであるこのソフトのプレイ開始。 特に誰かと一緒にプレイしようとか、そういうつもりもないのですけどね。 RPGばっかりやってると時々疲れを感じるので、たまにはア…
かつてWiiUというハードで販売されたゾンビゲーム、Zombie U ゲーム中に多用する高性能スキャナをWiiUのゲームパッドで操作するという、WiiUというハードを活かした作品だったらしい。 イギリス、ロンドンで突如発生した人間ゾンビ化現象! 生存者を操作しゾ…